文学・歴史
なぜ、女系天皇はダメなのですか? 偶然、YouTubeで門田隆将大先生の番組を見てしまった(笑) 言っていることはペラペラ。本当に薄い❗️薄すぎる‼️ 古代の神話と象徴天皇と一緒にしてしまっている(爆笑) もっと、もっと勉強してください。『山川の日本史』…
オリンピックの次は2年ぶりの夏の甲子園大会がはじまりました お祭りが続きます。 個人的には『国威高揚』とか言い出す奴いたり、すっかり商業主義に堕ちたオリンピックよりもやはり甲子園大会の方がテンションが上がりますよね。 たしかに越境入学とか、殆…
先日、井沢元彦の『学校では教えてくれない戦国史の授業 裏切りの秀吉 誤算の家康』を紹介しましてけれども、まだ読みかけです それにしても、こういう本は空いた時間に気楽に読めるからいいですね。楽しんでいます。 さてさて、豊臣秀吉の跡取りのことです…
気楽に読書を楽しみたい時もあります。 作家には大変失礼な言い方ですけれども、暇つぶし、時間潰しのための読書です。 わたしはゲームをやらないし、大体ゲームはすぐ飽きます。「ネコは飽きっぽい」*1 まず、ロールプレイングゲームはしません。というより…
news.yahoo.co.jp このニュースいったいなんですか?自分の頭のハエを追えないで、人様の心配できるのですか? 現在、日本の主要都市は緊急事態宣言とやらでも、感染者数は減少していません。それどころか、他の国が成功したロックダウン、感染者を炙り出す…
アニメ『ねこねこ日本史』の放送終了の悲報は前回報告しました。 前回言い忘れましたけれど、山寺宏一の惚けたナレーションと悪ふざけがとても良かった(笑) 遣唐使の回では「ネコは水が嫌い」。紫式部は清少納言の『枕草子』を「素人のブログ」だとこけ脅…
4月の番組改編期、大好きなアニメ『ねこねこ日本史』が終わっていた。 アニメ『ねこねこ日本史』はそにしけんじの原作漫画のアニメ化。2016年からNHKEテレで5年間放送されていました。 キャラのデザインも可愛く、子供の間にも人気らしい。 " data-en-…
先日、ネットの友人”謎の暇人X”さんとの会話で庵野秀明監督が『シン・仮面ライダー』を制作することを知った。 www.youtube.com 数多くのクリエイターの中で庵野秀明氏が『シン・ゴジラ』、『シン・ウルトラマン』に続いて次は『シン・仮面ライダー』ですか…
早速ですけれども、NHKBSプレミアムのドラマ、江戸川乱歩短編集Ⅳ『新!少年探偵団』 今回もよかったですね。期待を裏切らないってこういうことですね。 満島ひかりの明智小五郎よかった。無理に男性を演じないところがいいですね。またほぼ原作通りと言いな…
まあ、わざわざ宣言するまでもないですけれど、私は決してNHKの回し者ではありません(笑)NHKの番組が面白いから、見ているのです。 個人的に大好きな『昔話法廷』の『桃太郎』が放送されます。 www.nhk.or.jp 『昔話法廷』は本来、小学校高学年が番組を見…
私事で大変恐縮なのですけれども、かつて劇団をやっている友人から誘われたことがあります。私の体格がよく、イケメンという理由だと思われます(冗談ですよ)。劇団四季のファンで、演劇は比較的好きな方でしたので、興味はありました。「明智小五郎役なら…
大天使ガブリエルに会ったぜ!俺も今日から預言者だ! でも、本当はピーター・ガブリエル*1に会いたかった。 1946年「昭和天皇 人間宣言の詔書」。天皇は自ら神格化を否定する。 しかし神の子孫であることは否定したわけではない。何故、天皇家の人間し…
象徴天皇とは? 昭仁天皇が「生前退位」の意向を明らかにした時、メッセージの中に「象徴」という言葉が八回も登場する。*1 「象徴天皇」とは何か?もちろん日本国憲法からきているが、「こうあるべきだ」という答えはない。昭仁天皇は「象徴天皇」として即…
先日取り上げた江戸川乱歩で、横溝正史を「田舎もの」という新しいジャンルを作った偉大な作家と評しましたけれど、その「田舎もの」についてほとんど説明しなかったので、少し取り上げたいと思います。 この「田舎もの」と言う表現は私の造語では当然ありま…
暇つぶしとしての読書 最近は社会・政治、仏教、歴史関係の読書がほとんどですけれど、私もたまには文学、小説が読みたくなります。 もともと文学部出身です。ヘミングウェイやスタインベック等の現代アメリカ文学、『赤毛のアン』やマーク・トウェインはマ…
驚きました。また巨人が一人倒れました。 www.asahi.com 本棚の歴史のコーナーを見ると、何冊も半藤氏の著作がありました。 朝ドラの『エール』関連の資料を整理している時、改めて著作が多い印象を受けました。 本選びには「作家」と、「内容」の大きく二種…
吉田会長は先月、DHCのオンラインショップのサイトに掲載した文章で、健康補助食品分野のライバル社であるサントリーと自社を比較し「サントリーのCMに起用されているタレントは、どういうわけかほぼ全員がコリアン系列の日本人だ。そのためインターネットで…
以前、NHKーEテレの『100分de名著』で又吉直樹さんが「好きな作家は?」の問いに対して「うーーーん 太宰治」と答えました。司会の伊集院光さんが「その間、わかる」と言っておりました。 どんな分野でも、「好きな〇〇は?」と聞かれて、その第一人者の名を…