google-site-verification=tspjGYP2gIcb3MFqsIMJKHx5FkJBRAkM0mpmVvfoSAw

😸以文会友 以猫輔仁😸

文を以って友を会し、猫を以って人を輔く Twitterでいいきれないことをここで話します アカデミックに行きましょう😀 ネコは俯瞰的な立場で監視します😸

私感仏教論Vol.6ー14 呉智英著『つぎはぎ仏教入門』をさらにつぎはぎ 『自灯明法灯明』

「我」には実体がないと考えるのが仏教である。
 
「無我」という思想がインド伝統のウパニシャッド哲学とを分かつ重要なポイントです。
ウパニシャッド哲学は釈迦以前のインドの思想で「秘義、秘説」という意味だそうです。
 
文献には「梵我一如」の秘義が解かれている。
  • 「梵(ブラフマン)」 宇宙全体の究極的原理
  • 「我(アートマン)」 人間ひとり、ひとりの自我
  • 「梵我一如」とは宇宙全体の原理と自我を合一させること 
 
しかし釈迦は「我」を否定した。「我」に執着することが、「無明」を生み出す。実体のない我に執着することが煩悩を生み出し、様々な束縛を生むことになる。その無明を消し去ることものが「智慧」だと考える。
 
のちの大乗仏教では
諸行無常(あらゆる現象に恒常的なものはない)
諸法無我(あらゆる存在に不変の本質はない)
涅槃寂静(煩悩の炎を消滅させれば安らぎの境地に至る)
 
小乗仏教では少し変わります
一切皆苦(煩悩の世に置いては全てが苦である)
 
大乗仏教の方が、表現が過激ですね。諸行無常の一節は『平家物語』の有名な一節です。一世を風靡した平家も滅んでしまった。
日本史も恒久的な権力はありません。よく馬鹿な政治家が「世界で一番古い、神の国」とか言っていたけれど、天皇家が政治の中核にいた時代はどのくらいあったか?そ考えてみれば面白い。そもそも我々は有限であり、我々そのものに実体がないと説くのである。
 
そして有名な一節「自灯明法灯明」の教えになる。釈迦の実体のない「我」への執着から覚めろ。法すなわち真理をより所にしなさい。
 
これは現代の「自分」、「自分探し」からすでに答えを出しているように思える。やはり、釈迦の教えは真理なのです。
 
これは明らかに逃げです。どのマンガか忘れましてけれど、さくらももこ四コマ漫画のオチで「自分なんか探してないで、職探せよ!」(笑)
 
これぞ、真理だ!