google-site-verification=tspjGYP2gIcb3MFqsIMJKHx5FkJBRAkM0mpmVvfoSAw

😸以文会友 以猫輔仁😸

文を以って友を会し、猫を以って人を輔く Twitterでいいきれないことをここで話します アカデミックに行きましょう😀 ネコは俯瞰的な立場で監視します😸

朝の連続テレビ小説 『おちょやん』最終週 「今日も良い天気や」

朝ドラ最終回のこんな展開がお約束でしょう
  • ヒロインを支えた人たちが集まり、パーティを開催する
  • ヒロインは皆にこれまで自分を支えてくれた人ちに感謝を述べる
  • 旦那の愛を確信する
  • 更なる高みに向かって出発する
 
このお約束をいかに自分の色で表現するかが、脚本家、演出家の腕の見せどころ。
 
失礼ですけれども、『スカーレット』は見事に滑っていました。なぜ、みんなで琵琶湖に行ったシーンでエンディングを迎えない。あくまでも私感ですが、見事な駄作でした(笑)
それは脚本家がこの後、みんなどうなるのか?不安だったのでしょう。それでいらない説明をグダクダと繰り返す。その結果があの駄作を生み出したと個人的には分析しています。
 
約半年、最初は迷走していた印象を受けましたが、『おちょやん』はしっかりとテーマを持ったいいドラマでした。
 
『おちょやん』というドラマはある意味、異様なドラマでした。視聴者に忖度してわかりやすいドラマが横行する昨今、骨太で最後の判断は客に投げつける。そんなドラマでした。
 
最近取り上げた文化勲章受賞者橋田壽賀子は視聴者に参加することを拒否して、作者であり、神である脚本家本人の価値観でドラマを理解することを強制する。
彼女は創造主ではあるが、演技が出来ないので、役者は脚本を表現する為の道具にすぎない。その世界には演出家、撮影も入ることは許さない。
私は独善的に世界を支配する橋田壽賀子を最低の脚本家だと思っている。
気分が悪くなる人もいると思ったので、少しフォントの色を薄めました😅
 
それに対して『おちょやん』は決して視聴者に忖度することなく、テーマの理解や作者の意図は視聴者に丸投げする。セリフにはするが、主題の読み取りは視聴者に任せている。
このドラマでのテーマは前回にも言いましたけれども、「前を向いて生きる」。最終週ではしっかりと「前を向いて生きる」というテーマを千代、一平はさらに昇華させ、「今ある人生が全て」、「生きるというのは、ほんまにしんどくて、おもろいな」という境地に到達する。
 
春子が今の成績では無理だと、「看護師になるという」夢に向かって歩きはじめる。
この一言には泣きました( ;  ; )。
 

f:id:wataru42nc:20210515190224j:plain

劇中劇もよかったです。これは楽しい試みでしたね。
 
加えて、杉咲花成田凌の役者としての成長はすごかった。そして篠原涼子西川忠志中村鴈治郎星田英利生瀬勝久の周りを固めるベテラン俳優陣の凄みのある演技は感銘しました。特に、篠原涼子は今までの「綺麗なお姉さん」から一皮剥けましたね(笑)
加えてトータス松本の怪演はきついスパイスでした。もともとウルフルズで持っていた怪人キャラ爆発ということですか?それこそ早くいいキャラをやらないとあのような芝居で定着してしまいますよ。
 
ところで、会場にいた千代の肉親の3人。彼らがパーティには参加できないから、あすこにいたのでしょう。だけれどね、あの演出はちょっとね(笑)個人的には首を傾げます。
客席にトータスたちを座らせておけばいいのではないのかと、思いますけれどね。(笑)
 
繰り返しますけれども、いきなり、舞台挨拶ではじまり前半は伏線を放置、もしくは何故?「何がきっかけ?」みたいなものも多かったですけれども、京都編あたりからしっかりと伏線と回収を繰り返し、脚本と演出が乗ってきたと思ってみていました。
 
今回の売りだった劇中劇。松竹新喜劇をそのままにこの試みはよかったです。
 
良いドラマでした!
 
ところで、次回作『おかえりモネ』の売りはなんでしょう?
 
 

特撮の話 ウルトラセブン 第6話『ダークゾーン』を見て思ったこと

昨年、NHK4Kで放送がはじまった『ウルトラセブン』。私の断りもなしにNHK BSプレミアムで放送されていました。大変困ります(笑)

 

www4.nhk.or.jp

この年齢になっても、『ウルトラセブン』、『帰ってきたウルトラマン』、『シルバー仮面』、『アイアンキング』そして『仮面ライダークウガ』この5作品は特別。完全に私の感性にヒットしています。あとは『人造人間キカイダー』なのですけれども、なかなか見る機会がなくって😅

 

ウルトラセブン』は改めて見てみると、ものすごいアイディアを毎回、毎回惜しみもなく使っています。しかし、才能は有限です💦

Stevie Wonderを見ればわかりますよね。

 

さて、第6話『ダークゾーン』。

宇宙を浮遊するペガッサ市。それが何らかの故障により制御不能になり、地球にぶつかってしまう。そこで「地球に軌道を変えて欲しい」とお願いしにきた。

しかし、地球は当然軌道なんて変更することはできない。

地球防衛軍はペガッサ市を破壊することを決定するが、移民として地球は受け入れる。しかしペガッサ市はこの提案を無視。

「軌道も変えられないくせに、ペガッサ市を破壊する火力など持っているわけがない」

しかし、爆破してしまう。

使者はもし地球側が軌道を変えることができないのなら、地球を破壊するという使命を帯びていた。

まあ、それをセブンが止めるのであるが、ここからが問題。

 

今回、何年ぶりに見て「何故?軌道を動かすことが出来ない程度の科学力がない星が、ペガッサ市を破壊できる火力を持っているのか」

単純な意見です。なぜ、そんな火力を持っているのですか?その前にやることあるでしょう!

 

なんか、人間の業を表しているかのような気がします。

このエピソードは『超兵器R1号』にも関連します。

 

宇宙人が攻めてくる!大変だ!共存、話し合いも必要ですけれども、攻撃されないように軍備を充実しなければ。

 

しかし、相手は何光年もかなたから攻めてくる。そんなレベルではない技術を持っています。

 

無駄な軍備。

やたら威勢のいい事を発言すれば受けが良い?

そんな軍備要らないでしょう。それよりももっとやることあるでしょう。

そんなことを子供番組のレベルでわかりやすく表現しています。

 

もう50年前のドラマですけれども、今こそ見て深く考えてみたいテーマを投げかけてくれます。また、『ウルトラセブン』を見て思ったことをブログに書いてみたいと思います。

クウガ』に続くネタができたぞ。よかった、よかった😅 

 

f:id:wataru42nc:20210515073756j:plain

ウルトラセブン

 

朝の連続テレビ小説 『おちょやん』第22週「うちの大切な家族だす」

いよいよあと二週。遂にドラマのテーマが明確に語られました。
 

f:id:wataru42nc:20210508184913j:plain

ラジオドラマで女優復帰した千代
 
前を向いて生きているかどうか?
 
意外なことに生瀬勝久演じる脚本家長澤誠がそのセリフを発する。
 
ドラマを通しての千代の苦闘。
 
  • ダメな親父
  • クビになりそうだった奉公先
  • また足を引っ張る、借金まみれの親父
  • 演劇で何度もぶつかる壁
  • 夢にまでみた弟の再会は残酷なものだった
  • 映画女優としてクビになるけれども、舞台女優としての再生
  • 戦争
  • そして天海の浮気に子供までできてしまう
確かにここまで酷い目にあえば、心も折れるわな。
しかし、何度もうちひしがれても、千代は前向きに生きていく。
 
「うちがあんたらを捨てたんや」第一週での千代のセリフです。それ以来、千代はどんな待遇であっても持ち前の明るさで、その苦難を乗り越え、したたかに世間、演劇界を生き抜いていく。しかもその度に力強く、その苦難を肥やしにして立ち上がる。
だから、私は何度も涙しました。
 
「この程度で死んでいたら、十回は死んでいる」
「どんな人生やったのか?私も竹井千代に会ってみたくなった」道頓堀で千代の関係者にあった長澤氏の感想である。
 
今週は再生した女優千代とその対比として、スランプから抜け出せない二代目天海。
憎かった継母栗子を許し、春子を養子にとることで、千代の中で栗子の何もかも許した瞬間だったのかもしれません。
 
ドラマは大団円に向かって収束します。
ここは最終週で強引に色々と詰め込んでクロージングしなければならなかった『エール』とは異なり、どのように収束するのか。
 

「前向きに生きる」ドラマのテーマ、確かに受け取りました。

 

朝の連続テレビ小説『おちょやん』第21週 「竹井千代と申します」 人生と重ね合わせる

女優竹井千代の復活。花籠の決着。今週も力作です。
まずは謝罪です。昨年末、道頓堀を出るまではこのドラマに対して、結構ひどいこと言ってました。
邪推ですけれどもコロナ禍のなか、何話かバッサリされたのかもしれない。
その為か?ドラマが繋がらない、回収されるべき伏線がないなど、イライラする展開が多かったのですが、しっかりと骨太な作品に仕上がってきました。
防空壕で子供を癒すために即興でやった漫才。ここで花車当郎氏は千代に魅了されてしまい、新規のラジオドラマの相手に彼女を指名する。
 
最近の配役で考えてみれば、伊集院光有吉弘行もしくは神田伯山のラジオの新番組に「あの人はいまどこに?」的な女優を抜擢するようなもの。
 
ここではストーリーを説明することはやめます。
無駄に長くなるし、まとまらなくなります😅
 
私は橋田壽賀子は嫌いです💦
文化勲章受賞者でも評価していません
話は全然違いますけれども、私は橋田壽賀子を全くと言って評価していません。文化勲章受賞者かもしれません。しかし、あの役者、演出家を一才信用、テレビの前の視聴者にも解釈の余地を与えない脚本はいかがなものかと思う。喜んで見ているのは『B層』と言われる頭のわるい人でしょう。
 
なぜこんな話をしたかというと、今週はとくに役者たっていたことと、解釈を視聴者に委ねられたこと。
 
生瀬勝久演じる、脚本家長澤誠、上田栗子役の宮澤エマの演技は本当に凄みがあった。
 
セリフが少なくとも、否、いかにしてセリフを少なくして見るものに想像力を働かせるか。
生瀬勝久の「お芝居はもう辛い思い出しかあらへんのですか?残念です」このセリフ痺れます。
宮澤エマの「千代きばってや。これからもあんたのことを応援しているさかい」ビリビリしました。
こんな感覚、久しぶりです。見応えのある、いいドラマです。
 
脚本、演出、役者が一体となって、どうやってドラマを盛り立てるか。そんなことを痛感させらました。
なぜ、我々が年齢と共に涙もろくなるのか?それは自分の人生に重ね合わせるからですよね。
 
今週『おちょやん』を見て涙する人は多かったと思う。それは自分の解釈を加え、自分の人生に重ね合わせるかでしょう。
女優として一度失敗しても、多くに人に支えられ励まされ立ち上がる千代を見て自分に重ね合わせた人も多いと思う。
そしてそれを影となり、見守り続けていた人がいた事実。それは両親か、自分の師匠か。
今回、宮澤エマ演じる栗子と千代をどこか自分に重ね合わせた人は多かったと思う。
 

f:id:wataru42nc:20210502190955j:plain

このシーンは号泣でした
そんな風にドラマを見る。今週はドラマをみる楽しみとそれを生かす役者の実力を見せらた週でした。
 

 

水のように

水のように

 

 

 

『おちょやん』は不人気?それともコラムの著者自身が面白くないだけ?

こんな記事見つけました。

news.yahoo.co.jp

 

自分が好きで応援しているものを、みんなが好きであってもらいたい。というのはあまりにも幼稚だと思う。でもねこの記事はなんかね。

 

浪花千栄子が今の世代にさほど有名ではないとか?ちょっと不思議なご意見💦

まあ、私も「この人」と言われるまでよく知らなかったですけれど。

歴史ドラマで「こんな人がいました」的なものがありますけれど、そんなことなのでしょう。

 

私感ですけれども、このドラマスタート時は「伏線の撒き方が甘い」、「伏線の回収の仕方が甘い」と思いましたけれども、どうもコロナ禍の影響で何話かカットされたみたい。しかし京都編あたりから、しっかりとしてきた印象。

 

まあ、このコラムを書いている海原かみなさんがあまりこのドラマと主人公のモデルとなった浪花千栄子にあまり興味がないみたい。

それを「視聴率が良くない」ということで正当化しているだけのような気がします。コラムを書くにあたって、もっと私感を入れても構わないと思うが、それを正当化する武器は準備してもらいたいな。

 

ドラマは最終コーナー

これからがどう着地に持ってくるか楽しみですね。

ドラマが終わってから浪花千栄子の評伝を読むことも楽しみですね😀